Re:Do TECH ~インフラ系エンジニアの新たな学びブログ~

インフラ専門のエンジニアがWebやアプリを学び直すブログです。

【テレワーク】1年やってみて改善が必要なものを考える。(その②)【Web会議に必要なアイテム】

こんにちは! レドです!

 

今回も前回に引き続き、テレワークに必要なものを考えていきたいと思います。

因みに、前回は腰痛対策ということで、私が個人的にテレワークの最重要アイテムと考える机と椅子について、共有させて頂きましたので、併せて見て頂ければ嬉しいです。

さて、今回ですが、テレワークによってかなり普及してきた「Web会議」で改善が必要なものについて、共有したいと思います。

この「Web会議の改善」ですが、実は非常に奥が深くて、やればやるほどハマる沼のような性質もありますので、今回は、技術的なことにはあまり触れず、簡単にできることだけに限定して簡単に共有したいと思います。
知識の豊富な方からすればご意見様々あるかもしれませんが、そこは是非ぬるい目で見て頂ければありがたいです。

 

 

問題点

Web会議をやっていると以下のような事象が割と頻繁に発生しますよね?(^^;

  • エコーがかかっているように聞こえる。ハウリングする。
  • 画面が固まる。接続が切れる。
  • 音声が途切れる。聞こえづらい。人によって声の大きさがバラバラ。
  • 生活環境の音を拾ってしまう(インターホンの音や家族の声等々)

大半のケースが『インターネットの調子が悪い』とか『アプリの調子が悪い』という勝手な判断で片づけられてしまっている気がしますが、実は他にちゃんとした原因があり、ちょっとの工夫で案外快適になると思っていますので、1つずつひも解いてみようと思います。 

原因と対策

エコーとハウリング

<原因>

・これはスピーカーとマイクが近い位置にある場合に発生することが多いです。
 例えば、スマホをスピーカーモードにしている場合や、ノートPCのスピーカーとマイクを使って会議している場合等、スピーカーの音をマイクが拾ってしまうことで、エコーのように遅れて重なって聞こえたり、音が増幅しハウリングの原因となっているケースがあります。

・あと、ついやってしまいがちなのが、マイクを手で塞ぐ動作です。実はこれ手のひらの中で音がぐるぐる回ってしまうので、ハウリングを起こしやすいと言われています。

<対策>

・エコーキャンセリング機能付きマイクを使う。少々お高いですが、こういう機材を使うのは良い対策になります。 

・ただ、自分ひとりで画面に向かって会議する場合は、イヤホンマイクやヘッドセットを使うだけで十分な対策になります。

・イヤホンマイク・ヘッドセットと言ってもどういうものを使えばいいのか悩む方にはiPhoneに付属していたEarPodsをオススメしています。実は持ってるけど使ってないという方も多いので、そういう方には何より無料でお試し頂けますし、正直なところ、中途半端なヘッドホンマイクを買うよりよっぽどマシだと思います。但し、EarPodsが使えないPCもあるので要注意です。

 

こちらはLightningケーブル版。iPhoneの付属品として持っている方も多いかと。

Apple EarPods with Lightning Connector

Apple EarPods with Lightning Connector

  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 こちらは3.5mm版。昔のiPhone付属品ですね。(個人的にはコレが使いやすいです)

Apple EarPods with 3.5 mm Headphone Plug

Apple EarPods with 3.5 mm Headphone Plug

  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 3.5mmをライトニングに変換するヤツ。iPhoneユーザーは1つ持ってると便利です。

Apple Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ
 

 

 iPhoneを充電しながら使いたい場合はこういう製品が便利です。

 

 

・因みに、他の人が発生源となっている場合は、確実に防ぐ方法というのはないです。
 発言していない人はミュートにして貰うか、アプリの機能で強制ミュートにしてしまいましょう。

 

画面が固まる。接続が切れる。 

<原因>

・真っ先に疑ってしまうのは回線が遅い(インターネットの状態が悪い)。

・その次にアプリの調子が悪い。これはソフトウェア事業者側に問題や不具合が発生している(よほどの事情でなければ特定は難しいです)

・ですが、意外にも実は自分のPCのスペック不足が原因だった!ということがあります。

<対策>

・本当にインターネットやアプリ等、提供事業者側に問題がある場合は基本的には復旧を待つか、他の提供事業者のものを利用するという手段しかないでしょう。

・提供事業者側の問題であれば、ホームページに障害に関する情報が掲載されているかもしれません。

・一旦会議を抜けて、接続し直すという手段がありますが、これで案外復旧したりしますので、試してみる価値は十分にあります。

・ただ、なんかいつも俺ばかり調子が悪いんだよな…という方は、1度Web会議中にPCリソース(CPU/GPU/メモリ等)の利用状況をチェックしてみましょう。使っているPCやスマホ、インターネット回線などを見直したほうが良いかもしれません。

音声が途切れる。聞こえづらい。人によって声の大きさがバラバラ。

<原因>

・基本的には相手方のマイクや機材若しくはインターネットの問題であることが多い

・稀に自分のイヤホンやヘッドホンの接触が悪い場合もある

<対策>

・相手方に再度接続し直してもらうとか機材を変えてもらう。
 (いつも音声品質が悪い人にはちゃんと指摘してあげたほうが親切だと思います。)

・自分の機材の接続状態を確認する。

・声の大小だけの問題(やたら声のデカい人と蚊の鳴くような声の人が同居するような会議)であればボリュームをこまめに操作するだけで多少快適になることはあります。 

手元で音量を調節できる機材を付けることで、好みの音量に簡単に調整ができるようになり、耳へのストレスが少し緩和されます。 

生活環境の音を拾ってしまう

<問題>

・救急車やさおだけ屋のような一時的な騒音

・近隣隣での工事によって1日中騒音が鳴り響いている。

・子供の声や家電(洗濯機等)の動作音等、生活雑音が入ってしまう。

 

<対策>

・PCでWeb会議をされている場合、Krisp(クリスプ)というソフトを使うことで大幅な軽減が見込まれます。

 私も使っていますが、毎週120分まで無料のプランもあるので、先ずは無料で試してみることをオススメします。

jp.vcube.com

 

・単一指向性のマイクやヘッドセットを使う

 見た目がちょっと気になるのであまり好みではありませんが、口元の音を確実に拾い、それ以外の雑音を軽減するという観点ではそれなりに効果があります。

 

・トイレ、クローゼット、マイカーに籠る

 音はドア1枚でもかなり減衰しますので、最悪は会議のタイミングだけ家の中のどこか隔離されたスペースやマイカー等に籠るという手もあるかと思います。但し、映し出される映像と熱中症には要注意です(笑

・会議の時間帯を変える/発言はチャットで

 ある決まった時間帯だけどうしてもNGという場合は、会議相手と相談のうえ、会議の時間を変えてもらうというのも手でしょう。

 また、発言NGの状態(移動中)で会議をした経験がありますが、参加者にはご不便をお掛けしつつも、何度かコメントする程度であれば、チャットでなんとか乗り切れましたので、許される会議であればそういうのもアリかと(笑

・家族等の協力を得る

 ある程度の生活雑音はヘッドセットで多少軽減できると思いますが、時には家族の理解を得て協力してもらうことも必要かもしれませんね。

  

まとめ

Web会議上の不具合というのは相手方の環境に依存するケースも多いので、ひとりで全てを解決することできませんが、ちょっと何かを取り入れるだけでもかなり快適に使えたりするので、この内容が何かヒントになれば幸いです。

昨今、相手方への聞こえ方はその人の印象に直結されるケースが多いように感じますので、程々の環境整備と、日ごろのちょっとした気遣いが大事ではないかと考えます。

【テレワーク】1年やってみて改善が必要なものを考える。(その①)【腰痛対策】

こんにちは! レドです。

 

早いもので、1回目の緊急事態宣言からもうすぐ1年になるんですね。

 

日常的にテレワークをするようになった方も相当増えたんじゃないかと思います。

 

私自身、コロナ前からちょいちょいテレワークをやっていましたが、コロナによって
本格的にテレワークへ舵を切ることになったひとりです。

 

以前はたまのテレワークだったから気にならなかったことも、毎日しかも長く続けていると、不具合・不都合が見えてきたり、もっと環境を改善したいなーと思うこともいくつかありましたので、既に対応したものも含めて、ここ1年を振り返り少し整理しながら共有したいと思います。

 

今回初回ということで少し前置きが長くなってしまいましたが、とにかく真っ先に共有したいポイントは、”テレワークにおける腰痛対策”です。

 

私自身もそうなのですが、『テレワークをするようになってから、なんか腰の調子が悪くなった』という声、本当に多いですね。

 

同年代だと『歳だしな…』と諦めもありますが、意外だったのは、若い世代で同じ悩みを抱えている方も多いということでした。

 

ということで、私の考察と改善方法について共有させていただきます!
 

結論

『運動しましょう!姿勢を正しましょう!』は正論なのですが…

結論というか正論というか極論コレなんですが、そうじゃなくて、私のような怠惰な人間でも改善できましたというお話ししていきたいと思います。

 

問題点

テレワークをする前と後を比較してみて、大きな違いはやはり運動と動作の減少と考えられます。どちらも動きが減ったということにはなるのですが、ニュアンスが少し違うかなと思ったので分けてみました。

通勤がなくなり極度の運動不足状態、それに伴う筋力の衰え

個人差はありますが、デスクワーク中心のサラリーマンにとって”通勤”というのは、一日の運動の相応な割合いを占めていて、これが無くなることによる影響がものすごく大きいと思い知らされました!

実際に万歩計・ヘルスケアアプリ等で違いを見てみるとよくわかりますので、ぜひ試して頂きたいです。

私の場合は家から駅までが少し遠いということもあり、出社時は約8000歩。テレワーク時は約120歩とその違いは歴然でした。(笑

 

動作のバリエーションの減少(=同じ姿勢を維持する時間の増加)

テレワーク中って、まるで地蔵のようにじっとPCに向き合っていませんか??

出社すれば、例えば、会議室に行くとか、資料を取りに行くとか、更に小さい動作としては、隣の人との会話で横を向くとか、椅子に座って組んでいる足を組み替えるとか、仰け反ったり屈んだりとか。そこまで大きな動作ではない無意識のような動作もかなりあったはずなのですが、確実に凝り固まっているという実感があります。

 

PCをじっと見つめるばかりで、視線の移動すらも減り視力も悪化した気がします。

 

腰痛持ちに意外に多かったテレワーク環境の共通点 

腰痛持ち座談会のような会話の中で意外な共通点が見つかったのですが、それは、多くの方が座椅子&ローテーブルという環境で仕事をしているということでした。

私も当初はこのスタイルで、重心が安定するような気がしますし、非常に居心地が良くリラックスできている感じもあるので、とても気に入っていました。

が、それが動作不足に拍車をかける結果になってしまったのかもしれません…

 

因みに、この商品そのものではありませんが、こんな感じです。

 

先ず、頻繁に尻が痛くなるようになりまして、こちらのクッションを買いました。 

これ、ハチの巣状の穴の感触に若干の違和感はありますが、クッション性はバツグンで長時間座っても尻が痛くならなかったので、非常に良かったです。

 

しかし、このクッションだけでは解決に至らず、”The・和式”の生活を数か月続けていたところ、腰痛がどんどんひどくなり、最終的には、立つ・座る・歩くなどの日常動作が辛くなるほど悪化しました。。。

(結局、病院には行かなかったのですが、症状から推測するに坐骨神経痛のような痛みが出ました。)

 

改善点

歩くにも多少の痛みが出る状況でしたので、いきなり運動による改善は無理と判断し、先ずは今の筋力でそこそこ正しい姿勢(負担の少ない姿勢)が自然に取れる環境を整える必要があるとを考え、パソコンデスクとイスを購入することにしました。

 

結果を先にお伝えしてしまいますが、なんと、使い始めて2週間程度であっさり症状は改善しました。今はホント買って良かったと思っています。

繰り返しになりますが、決してコタツや座椅子・”The・和式”が悪いわけではないです。(今もたまにコタツ&座椅子で仕事してます)
普段から正しい姿勢を意識して生活したり、適度な運動を欠かさずすることが大事なのは言うまでもないことだと思います。しかし、正直なところ今回はモノに頼ってよかったと思っています!

(勿論、キチンと反省して症状が改善してからは少し運動も始めました!)

 

あくまで個人の考え・感想になりますが、物選びのポイントや使ってみた感想など簡単に記載しますので、購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

 

【PCデスク】

《意識したポイント》

  1. 天板の高さはオフィスと略同じ70cm程度の高さ。

  2. サイドにオープン収納があり足元にPC本体がおける幅があるもの。

  3. 価格(勿論安いほうがいい!)

  4. 幅・奥行は広いほうが良いですが、結局は部屋の広さ・置けるスペースに合わせて置けるものを選択(するしかない)

《感想》

  • 極々当たり前ですが、揺らそうと思えば簡単に揺れます。(お値段なりです)
    デスクワークをしていて揺れが気になったことはないですが、もしかするとプリンタを置いて使われる場合は、印刷時に揺れが気になるかもしれないです。
    構造上、横(幅)方向の揺れは少なく、縦(奥行)方向の揺れが大きくなりますので、壁に沿って設置すると振動も少し抑制されるかと思います。
  • 足元のxの部分やサイドの空間に100均等で売っているワイヤーネットを結束バンドで縛り付けることで、配線がきれいに整理できたり、新たな収納場所として活用できたりしますのでオススメです。

  ↓こんなヤツです。(100均で揃えたほうがお安くできます)

アイリスオーヤマ メッシュ パネル MPP-4590 ブラック

アイリスオーヤマ メッシュ パネル MPP-4590 ブラック

  • 発売日: 2002/08/01
  • メディア: Tools & Hardware
 

【椅子】

 《意識したポイント》

  1. 座面の高さは足裏がしっかり付く高さまで下げられるもの。

  2. 長時間・長期間の利用に耐えられるもの。

  3. 肘掛・背もたれの調整がある程度できるもの。

  4. いかにも業務・ビジネス用の見た目はテンションが下がるのでNG

《感想》

  • さすがゲーミングチェアです。座り心地は非常に良いです。
  • ヘッドレスト・ランバーサポートは慣れるまでちょっと違和感あります。
    ただ慣れてもすごく効果を感じるかというとそうでもないかも。
  • 背もたれが高いので、Web会議の際にやたらと目立ってしまう可能性があります。この点は趣味・好みを出しすぎたかな…と反省(笑
  • 使ってみて少し欲が出てきたのですが、肘掛けは前後に移動や多少の回転ができるとさらに快適になりそうなので、いつかはアームレストを交換したいと思っています。(これはマジで欲しい)
AKRACING 4Dアームレスト 左右セット 前後・回転・高さ調整可能

AKRACING 4Dアームレスト 左右セット 前後・回転・高さ調整可能

  • 発売日: 2018/04/13
  • メディア: オフィス用品
 

 

その他

  【発見①:スリッパ】椅子生活は案外足元が寒いと感じました。

  【発見②:クッション】抱えると案外落ち着きます。

 

 

 番外編

 

 

一部の意識高い系Youtuberさんがよくオススメしている昇降式デスクの一例です。
気分やシーンによって高さを変えて、姿勢や気分を変えることができるので、精神面・健康面において非常に良いアイテムだと思います。
ただ、(個人的に)せっかくの昇降機能を使わなくなるのは目に見えており、購入するには至りませんでした(笑

 

まとめ

今回は「腰痛対策」として、机と椅子+αということで共有させていただきましたが、一番の問題は、やはり「運動不足」と「同じ(悪い)姿勢を長時間続けている」ということだと思います。

運動したり休憩を挟んだりすればいいということは、頭ではわかっていることなのですが、つい後回しにしたり、怠けてしまったりするので、それをモノ・ツールを使って少しでも改善できれば良いかなーという想いです!

他にもお伝えしたい事はたくさんありますので、何回かに分けて1つずつ記事にしたいと思いますので、もし興味を持って頂けましたら是非他の記事もご覧ください。

【iPhone】写真や動画をWindowsPCに取り込む。

こんにちは!レドです。

 

iPhoneで撮った写真も溜まりに溜まって、iPhoneの保存容量がパンパン。何とかしたい!ということありませんか?

 

今回、私も数年分(iPhone過去何世代分)溜まった写真を整理しようと決心しました!

 

クラウド保存も候補だったのですが、PCを新調して容量も余っているので、今回は、PCに取り込んで、iPhoneからはきれいサッパリ消してしまうことにしました。

 

やり方はそんなに難しいことはないですが、思わぬところでつまずいたので、今日は写真の取り込み方法と躓いた点の解消方法の共有です。

 

 

まず、写真を取り込む方法

 

Step1:iPhoneとPCをLightningケーブルで繋ぐ。

Step2:エクスプローラで「Apple iPhone」を右クリック。

Step3:画像とビデオのインポートを選択。

 

これができれば後はガイダンスに沿ってポチポチとクリックしていくだけです。

f:id:Office-redotech:20200419160641p:plain

 

写真を取り込みながらiPhoneから消すということもできますが、万一取り込めてなかったら…と思うとちょっと怖いですよね。

※取り込めずに画像が消えてしまう....という可能性も”ゼロ”とは言えないと思いますので、取り込めたことをしっかり確認してから消することをオススメします。

 

これで取り込みは終了です。

 

 

ただ、取り込んだ画像ファイルですが、拡張子が「.HEIC」になっておりWindowでは開けませんでしたので、ここからが今日の本題です。

 

Windowsで見れるように、2つのアプリをインストールします。

※2つ共無料です。

 

①HEIF画像拡張機能

www.microsoft.com

 

②デバイス製造元からのHEVCビデオ拡張機能 

www.microsoft.com

 

拡張機能なので、インストールするだけで、使い方は特にありません。

 

これでPCでも写真が見れるようになりました。

 

以上です!

【学び直しスタート】先ずはパソコンをレベルアップするところから【4万円台で組み直し】

こんにちは!レドです。

 

 

学び直しを始めるにあたり、まずは古すぎるパソコンのリノベーションから
やっていきたいと思います。

(というか、これをしないと始まらないような状態なので頑張ります!)

 

今使っているパソコンは、正確には覚えていないのですが、2008年後半~2009年前半くらいに、秋葉原で中古パーツを買い漁って安く自作したものです。

 

途中何度か修理と増強をしながら10年以上使ったので、非常に愛着はありますが、youtubeを高解像度で観るとカクカクするので、もうそろそろ限界です。 

 

 

ということで、PCを組み直すところから始めます。

 

今のPCスペックはこんな感じです。

パーツ 品名・型番
CPU Intel Core2Duo E8400 + リテールクーラー
マザーボード ASUS P5K-E(チップセット P35+ICH9R)
メモリ DDR2 4.0GB
グラフィックカード GeForce GTX260
ストレージ HDD(500GB)
光学式ドライブ 詳細不明 DVD
電源 玄人志向 KRPW-P630W/85
PCケース 台湾製 1万円くらいのミドルタワー
モニター 21.5インチ 解像度 1920x1080

 

 

余談ですが、これでモンスターハンターフロンティアやってたのが懐かしいです。

 

今はゲームはしませんが、今後は動画編集にもチャレンジしてみたいので、

CPUはなるべく高性能なものが欲しいところですが、何と言ってもお金がないので、

 ①全体の高速化を最優先

 ②各種インターフェースの最新化

 ③予算内で将来の拡張性が確保

以上の3点ができれば良しとしたいと思います。

 

具体的な今回の目標スペックをこのように設定してみました。

パーツ 品名・型番
CPU 4コア以上(今の2倍のコア数)
マザーボード ATX メモリ4スロット、M.2SSD他、必要なものが付くもの
メモリ 8GB x2枚(できれば最新のDDR4)
グラフィックカード 内蔵GPU若しくはそれ以上
ストレージ ストレージ : M.2SSD (250GB) ※今のHDDも流用する
光学式ドライブ 今のまま
電源 今のまま
PCケース 今のまま
モニター 今のまま
USBポート フロント 3.0 x 2口 バック 3.0 x 2口
ディスプレイポート HDMI or Display Port
総コスト 総コスト : 5万円以内

 

 

今回、見繕ったパーツがこちら。 

①CPU:Core i3 9100 

 

マザーボードASUS TUF H370-PRO GAMING

ASUS Intel H370 搭載 マザーボード LGA1151対応 TUF H370-PRO GAMING 【ATX】

ASUS Intel H370 搭載 マザーボード LGA1151対応 TUF H370-PRO GAMING 【ATX】

  • 発売日: 2018/04/03
  • メディア: Personal Computers
 

 

③メモリ:ADATA DDR4-2666MHz 8GB x 2枚

 

④-(1)M.2 SSD:WDS500G2B0C-EC 

 

④-(2)M.2SSD用ヒートシンク 
SSDは非常に発熱するらしいので、これを付けて放熱

 

⑤-(1)フロントパネル:USB3.0ポート x 2口 & HDオーディオコネクタ 

 

 ⑤-(2)フロントパネル:変換マウンタキット 

AINEX 3.5 → 5.25インチ変換マウンタ HDM-08A

AINEX 3.5 → 5.25インチ変換マウンタ HDM-08A

  • 発売日: 2015/05/29
  • メディア: Personal Computers
 

 

 

購入時期によって変わりますが、合計で43,162円でした。

(グラボ欲しかったのですが、今後の用途と金額の都合もあって諦めました)

 

もう少し選択余地はあるものの、久しぶりの自作ということも加味して、
比較的レビューが多く、評価が良いものをチョイス。

もし今後稼ぎが増えるようであれば見直したいと思います!

 

 

CPUをAMD製(Ryzen)にするか、Corei3の9100"F"にして、今のグラボ(GTX260)を
使うと3万円台でできるかも…という思いはありますが、UHD630の実力も見てみたいので、とりあえずこれでFinalAnserにします。

 

各パーツを調べている中で色々学んだことがありますので、それについては
パーツ毎に別の記事として共有していきたいと思います。

  

以前は、PCパーツといえば、ドスパラさん・パソコン工房さん・TSUKUMOさん等、
専門のお店にお世話になるのが当たり前だったのですが、今やネット販売も充実して
いて、Amazonで全部揃うんですよね。

 

最安値を求めて各パーツを最安の店で注文するのも楽しみの1つですが、各店舗毎で
アカウント登録や注文手続きをするのが面倒だという方は、多少割高にはなりますがAmazon一括発注という選択肢でもいいかもしれません。

楽天ユーザーの方は、楽天市場でまとめてポイントを貯めるというのもありますね。

 

ただ、Amazon楽天でまとめて注文する場合でも、実際の出品者はバラバラになると思いますので、保証や返品の手続きなどはよく確認するようにしましょう。

 

 

では、また!